今日からセンター試験ですね。東大も試験会場になっているので、今日明日はキャンパス内は立ち入り禁止。入るには入構証が必要だったはず。
もしキャンパス内に入れたら、今日明日ともにプロジェクト研究の為に大学に行くことになっていたと思うので、老体に疲れが溜まってきていた身としては受験生の人には申し訳ないのですが、正直ラッキーかな。 この間に、期末レポを進めておかないと…。 所で、昨日発売のWindows100%というパソコン雑誌の付録DVDに、教えてお兄ちゃんが収録されました…というか、収録されたはずです。実は、まだ私は雑誌を確認していないのですが、色んなフリーソフトが紹介されているようなので、良かったら見てみてくださいね。 教えてお兄ちゃんとは、私が東大一年生の時に作った日本史年表暗記のためのフリーソフト。萌え単ブームなどもあったので、色物で勝負したのですが…。 賛否両論というか人間性を疑われてしまったというか…。もっとも、このソフトのおかげでウチの知名度も上がったし感謝なんですけどね。 ちなみに、現在「実用第一!! 教えてお兄ちゃん! 日本史編」は三年連続でベクターアワード最終決戦にノミネート中です。かなりマニアックな年号も入ってますが、フリーソフトなので試してみて面白いと思った方は、ベクターアワードにも投票してくださいね。 |
先日、ちょっと書いたのですが、ベクターアワード2010という企画がダウンロードサイト「ベクター」で行われました。ベクターアワード2010の記事はこちら
おかげさまで、「実用第一!! 教えてお兄ちゃん! 日本史編」がベクターアワード2010の学習・プログラミング部門賞を頂きました。 ベクターアワード2010 http://www.vector.co.jp/award/ 2009年にベクターが20周年記念企画として初めて行ったベクターアワードに引き続き、2回目の受賞となりました。協力して下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m 今年は、学食でテレビにでたり、37歳中卒東大生を出版したりと色々あったのですが、締めは、やっぱり「教えてお兄ちゃん!」ですね! 去年の五月頃に、このソフトを出した時はどうなることかと思いましたが、振り返ってみると「教えてお兄ちゃん」には、ずいぶん助けられました。 来年、時間があったらバージョンアップするか、別のソフト作りにも挑戦してみようかな!? |
今日発売の週刊アスキーというパソコン雑誌に「実用第一!! 教えてお兄ちゃん! 日本史編」が紹介されました!
![]() 週刊アスキーの創刊800号大感謝祭の一企画として、無料ソフト800本を紹介しているのですが、その一本としての紹介です。 実は、ソフト掲載の可否についてのメールを先月頂いたのですが、800本と聞いて、紹介と言っても一行位名前が載るだけかと思っていたのですが…。 ![]() 予想以上に大きく載っていて嬉しいです! これでウチのソフトも人気ソフトの作者が良くやっているように、メディア掲載歴のページが作れます(笑) しかも、紹介文の中で単に妹ではなく「桜未来」と名前まで書いてくれてるぅ~!! ヒデキ感激…じゃなかった、ひろじぃ感激! あまりこういう機会はないと思いますので、興味を持って下さった方は、ぜひ週刊アスキー800号の213ページを見て下さいね。 今日は、これから用事で出かけるので夜の更新はありませんが、皆さん良い一日を! あー、それにしても嬉しーなぁ(笑) |
とうとう今日、ベクターアワードの最終決戦の発表がありました。ほぼ一年かけてやってきた企画だったので、昨晩からかなりドキドキしてました。
そして結果は…。 最終決戦の総合では、「教えてお兄ちゃん!」が27位と「自己コントロール法」が48位でした。画像をクリックすると大きくなります。(ウチのソフトには桜マークをつけてあります) ![]() … … … どうなんでしょうか? この結果は!? び、微妙…!? いやいや! 全ジャンルでの結果なので、当たり前と言えば当たり前というか、ダウンロード数などから考えれば大健闘なのです。当然…どころか有難い結果なのです。 なのですが…。 正直、人間て言うのは夢を見てしまう生き物なのです。昨晩から十位までには「お兄ちゃん!」が入ってるかな、とか、いやいや一位とっちゃったら、どうしよう!? 嬉しいけど、コメントとか準備しておいた方がいいのかな?、一位になって、今度は私のお兄ちゃんになって~! なんて可愛い子からメール来ちゃうかも!? とか、そんな事ばかり考え、既に気分は一位受賞者。すっかり舞い上がってました(笑) ええ、身の程知らずだとは重々承知しているのです…しているのですが、オジサンだって夢を見たかったんです。 しかも今回、急遽ベクターアワードの締め切りが切りあがったでしょう? 最終決戦なんて形で新学期を迎えるこの時期にやるし、発表は後期試験の発表日! しかもウチのキャラの名前は「桜未来」。もうこれは、新受験生が使うに相応しい「教えてお兄ちゃん!」を世に出してやろうと、私の知らない所で文部科学省などの圧力(笑)が働いているんじゃないの!? なんて都合のいい妄想を繰り広げてました。 全ジャンル十万本の中から最終決戦が行われたので、ついつい上位を取ってサイトの知名度を上げられたら、色々と楽になるのだけどな~と思ってしまったのですが、やっぱり何事も簡単に楽をさせては貰えませんね。サイトの知名度も地道に上げていくしかないようです。 ただ、当初の目的であった「学習・プログラミング部門」において、「お兄ちゃん!」が一位で部門賞を獲得しました! しかも「自己コントロール法」も同部門二位の独占です! ![]() ベクターアワード部門賞の詳細はこちら↓ http://www.vector.co.jp/award/ これは、一年間読者の方々が私の我儘に付き合ってくださったおかげです。ご協力、本当にありがとうございましたm(__)m 今回も楽はできませんでしたが、一つ一つ実績を積み上げて、徐々にサイトも大きくして行きたいと思っていますので、これからも末長く宜しくお願い致します! |