今日はお知らせ!
Yahoo!映像トピックスアワード2011で、節電「太陽のチカラでカップめん!」umbrella solar cookerが、総合ランキング1位となりました。 下の画像をクリックすると大きい画像が見れます。 ![]() ![]() Yahoo!映像トピックスアワード2011 残念ながら、このYahooページは来年の1/11までの掲載と言うことで(一生ものの記念なので、ずっと飾っておいて欲しいのですが…)、記念にキャプチャ。 ソーラークッカーは、震災後の節電の流れの中で、少しでも役に立って、そしてちょっとでも面白いものが作れたらなぁ~って気持ちで作ったので、本当に嬉しいです。 もっとも、多くの人に見て貰えたのは、私の力ではなく、ヤフーの映像トピックスで取り上げて貰えたから。 ちなみに、この動画は12/19の日テレの朝の情報番組スッキリ!!でも、紹介してもらえるかもしれません。但し、こちらは急きょニュースが入ったりすると変更になるかもしれないとのこと。 私の動画がテレビで紹介されるなんて、もう二度とないとないと思うので、こちらも良かったらチェックしてみてくださいね。 |
ここの所、すっかりハマっていたソーラークッカーがYahoo映像トピックスの「教養・料理・暮らし」カテゴリーで紹介されました!
↓画像をクリックするとYahoo映像トピックスに飛びます。 ![]() しかもウチのブログまでリンクしてくれています。 うーん、嬉しい(笑) 前に東大駒場博物館の未来の樹の動画が紹介された時には、ブログへのリンクはなかったので、本当に嬉しいです! ソーラークッカーには色んなタイプがあるので、時間ができたら、また挑戦してみたいです。 |
巷では、トマトを使った料理などで「太陽の恵みたっぷりの~」といったキャッチフレーズを良く目にします。太陽のトマト麺を売りにしているラーメン屋さんもありますよね。
… しかし、私はそれ以上に太陽の恵みたっぷりのメニューを開発してしまったのです! … …なんだか、先の展開が読まれている気もしますが、今回もソーラークッカーネタです(笑) でも、太陽光で調理しているのですから、これ以上、太陽の恵みたっぷりの調理法はないですよね。と言うより、太陽の恵みがなかったら、ソーラークッキングは成立しません! と言うことで、太陽の恵みタップリを売りにして「太陽光のミネストローネ」としてクックパッドとヤフーレシピに投稿してしまいました! ![]() クックパッド ![]() ヤフーレシピ さらには、このミネストローネを作った時の動画をYouTubeにアップしてしまいました。 YouTube この前の傘タイプよりもさらに簡単なききょうと呼ばれるタイプのソーラークッカーを使っています。アルミのレンジシートで作れるので、良かったら挑戦してみて下さいね。 |
このところ、すっかり太陽熱調理機ソーラークッカーにハマっているひろじぃです(笑)
今日は、傘を使ったパラボラ型のソーラークッカーの作り方をご紹介します。 まず、ソーラクッカー本体の材料ですが…。 ![]() 傘とアルミシートです。両方とも100均で買ったものですが、アルミシートでなくてもアルミホイルを貼っても大丈夫だと思います。ただ、アルミシートは裏がシール状になっているので、貼るのが楽です。 まずは傘を開いて、新聞紙を使ってアルミシートを切るための型取りをします。 ![]() 傘は曲線なので、計算して考えるよりも型を取ってしまった方が楽です。 型を取ったら、アルミシートに写します。 ![]() 線に沿って切り取っていきます。 ![]() この傘の場合は、全部切り取るとこんな感じになります。 ![]() それを傘に裏側から貼りつけて行きます。 ![]() 完成するとこんな感じ。ちょっとカッコいいでしょ!? ![]() 傘を表から見たのがこちら。 ![]() これで傘を使ったソーラークッカーは完成です。結構、簡単そうでしょ!?アルミシートが剥がれそうだったら、傘の端をクリップで止め、中心は透明テープかアルミテープで補強します。 本体が出来たら、今度はお湯を沸かしたりする受け皿の部分です。今回は、小さめのコーヒー缶を使いました。 ![]() コーヒー缶を使ったのは、黒の部分が多いため。熱を吸収し易いように、黒以外の部分は、黒塗りしておきます。 ![]() この缶の熱を空気の層を利用して保温効率を高める為に、ペットボトルでカバーを作ります。 ![]() これを、太陽の良く当たる場所でソーラークッカーに装着すれば準備万端です。 ![]() 三月でも、80度以上のお湯が作れます。詳しくは、YouTubeにアップした 太陽のチカラでカップめん! 太陽のチカラでゆで卵を作ろう! をご覧ください。 ちなみに、太陽の光が弱いと…。 YouTubeソーラークッカー大失敗! <追記>2011/04/06 ソーラークッカーについてまとめたページを作りました。よかったら参考にしてください。 http://www.geocities.jp/robou2009/solarcooker.html |