今日は少し早目に駒場についたので、ブログのネタでもないかなぁ~なんて思いながらキャンパス散策をしていると、生えている笹が左右に分けられている場所があり、その先に大きな岩があります。面白そう! と思って近づいてみると…。
![]() そう、駒場農学碑だったのです。駒場農学碑については、去年の最後の授業があった日のブログで、駒場農学碑を探しておきます。と書いていたのですが、すっかり忘れてました(笑) いやー、偶然とはいえ見つかって良かった!良かった! 駒場農学碑は、ルヴェソンヴェール(東大内にあるカジュアルフレンチのお店)の近くにありました。ちなみに、ルヴェソンベールが営業前だったので、オープンテラスになっている場所に入ってみると、一高同窓会が植樹したオリーブの木が…。 ![]() 木碑!?によると平成十六年(2004年)に植樹したそうなので、割と最近ですね。第一高等学校(一高)は1950年に廃止されているので、 すでに一高の卒業生の方達はかなり高齢になられていたはず。ちょっとすごいですよね。 朝の散策が終わると、英語の小テスト。教科書からの単語テストとの事だったので、難しい単語などをプリントアウトして覚えていたのですが、覚えていたのは、ほとんど出ませんでした。そこまで難しくなかったのが救いですが、ちょっと骨折り損のくたびれ儲けって感じです。 中国語の小テストは、昼休みに一夜づけっぽくなってしまい、出来はイマイチかも。まぁ、とりあえず授業再開後の最初の難関が終わってくれてホッと一息です! |
| ホーム |
|