今日は駒場の日。一限の生命科学は心理物理学の先生が担当。一年生の時に、この先生の授業を取ろうとした事があったのですが、ちょっと難しそうでやめてしまったのですよね。
錯覚を用いて脳が何故だまされるのか、という所から研究していくのが心理物理学的アプローチだそうで、色々な錯視などを用いた研究の仕方が紹介されて面白かったです。 …が、教室が寒い! 二限の易の授業もそうだったのですが、まだ暖房を使ってくれないのですよね。そろそろ使ってくれても…と思うのですが、一限の先生なんて半袖で授業をやってたので、年内は暖房は無理かも知れません。そんなに暑いかな!? 今日は授業が終わった後、知人の協力の下、某大学の学食探検へ! 楽しかったのですが、一昨日学食ネタだったので、記事は今週末に回します。 駒場の銀杏並木は少しピークを過ぎてしまった感じ。 ![]() 代わりにクリスマスイルミネーションが華やかに街を彩るようになってきました。 ![]() 写真は、去年も撮った多摩センターのイルミネーション。 |
| ホーム |
|