夜のキャンパス
昨日で通常授業は終わったものの、今日はプロジェクト研究のミーティングのため本郷へ。

ついでなので、休み中にやっておきたい解剖学の課題用の資料もプリントアウト。

先天異常についてまとめていくのですが、すべて手書きじゃないといけないのが辛い所。私は担当が先天異常なのですが、受講者は骨や筋、目や耳の発生など、それぞれ担当が決められており、自分で調べてまとめてくるのが課題なのです。

そして、それら全てをまとめたものを、一冊のノート(実際にはデータ)にして配布してくれるとのこと。イメージとしては、ダヴィンチのノートみたいになるのかなぁ、と思うと楽しみなのですが、私は字が汚いのですよね……丁寧に書かないと。

プロジェクト研究のミーティング自体は1時間ほどで終わったのですが、休み中も何度か大学に行くことになりそうです。

昨日は、身体の忘年会でした。教育学部のラウンジを借り切って、ピザなどを頼んだ立食形式。昔は、身体も他所の学部のように居酒屋などで忘年会などを行っていたらしいのですが、最近はこの形式だそうです。

しかし、この忘年会の間も下の階で研究を続けている人や、忘年会が終わった9時過ぎから、また研究を続ける院生もいたりして、研究や論文を書く事の大変さも感じました。

東大夜の本郷キャンパス

東大夜の本郷キャンパス

この時期、夜のキャンパスが綺麗なのは、寒いのに頑張っている人への御褒美なのかな!?

…って、綺麗にまとめようとしすぎかな(笑)

テーマ:大学生日記 - ジャンル:日記

[2011/12/20 22:09] | 日記 | page top
| ホーム |