今季最後の授業
金曜日の二限は農学部の授業だったのですが、火曜日に振替え授業があって今学期は終しまい。

今日は午後から授業だったのですが、少し早めに家を出て飯田橋で途中下車。お目当ては、先日食べ損なった光しょく梅丼。早起きは三文の得と言いますが、今日は早く行ったおかげで食べられました。

光しょく梅丼

なんでも学長が文化功労者に選ばれたことを記念した特別メニューだとか…。コハダやネギトロといったなま物とフライなどの揚げ物が一緒になった冷静に考えると組み合わせに疑問が生じてしまいそうですが、美味しかったです。

三限の解剖学で今学期の授業は終しまい。プロジェクト研究も終わって少し余裕があったので、授業後は院生が中心の研究ミーティングへ。さすがにプロジェクト研究よりもはるかにアカデミックな雰囲気で、ちょっと居心地が悪かったのですが、卒論に向かっていい刺激となりました。

研究ミーティングの後、解剖学の打ち上げ。せっかく解剖という特殊な講義を受講した人達なんだから、と先生が交流の場を用意してくれました。おかげで普段は話をする事ができない他学部の院生の人達からも話が聞けて、貴重な時間でした。

ちなみに、場所は本郷キャンパス内にあるカポペリカーノ

学食なびで大人の学食として紹介しているのですが、やっぱりいい雰囲気のお店でした。

授業は終わったので、後は来週の身体概論の試験で今学期は全て終了。もうひと頑張りだぁ~!!

テーマ:大学生日記 - ジャンル:日記

[2012/02/03 23:44] | 日記 | page top
| ホーム |