応援するし、応援もされるのだから大丈夫(笑)
昨夜、NHKで東大応援団の特集をやっていた。

応援団と言えば、4月12日のブログでも書いたのだけど、健康診断の後の勧誘がとても面白かった事もあり、気になっていたのである。

実際に応援を見たのは入学式の一度きりなのだけど、実はカミさんは私の入学式の時と五月祭の時(ちょうど門の所で鉢合わせたらしい)と二回彼らの応援を見ている。

「応援団ってすごい迫力なんだね」と二人で話していたのだが、毎日のように通っていた私の方が、二度しかキャンパスに来た事がないカミさんより少ないなんて妙な感じである。

テレビを見て思ったのだが、応援団は本番だけではなく、練習が本当にキツそうだった。

何と、驚いたことに、手が裂けるまで拍手の練習をしているらしい…。

以前から校門を入ったところに「六旗の下に」というイベントの看板がおいてあったのだが、私はてっきりそれが新入生勧誘の為のものだと思い込んでいて、イベントだとは知らなかった。

「六旗の下に」は六大学の応援を競い合う(…でいいのかな?)ものらしい。面白そうだったので来年縁があったらブログのネタにもなりそうだし、見に行ってみようかな…って応援団の応援をしにいくなんて、妙な感じかな!?

そう言えば私のクラスの子が入学当時、軽い気持ちで応援団に入ろうとしていたら、上級生が止めていたのが、確かにあれは、よほどの覚悟がないと無理だとテレビを見ていて思った。

と言うか、そもそも私のようなオヤジには体力的にも絶対無理だと思うのに、もしあの時、応援団の勧誘に乗っていたら、彼らは私をどう扱ったのだろうか…。気になって仕方がない。

勧誘してくれたのは、団長さんによく似た人だったのだけど、普通に考えて団長さんが直接勧誘をするって事はないよな…。

団長さんには個人的に興味があるので、縁があればいつかお会いしてみたいものである。

それよりこの際、運良く出版甲子園の決勝進出することが出来たら、「甲子園」つながりという事で、野球部のついでに私も応援してくれませんかね…。ってさすがに無理か(笑)

でもまだ出版甲子園からのメールが来ない…。一次通過ダメだったのかな…。


ところで話は変わりますが、今日は朝から大きな地震がありましたね。私も地震で目が覚めました。

静岡県では、今日の一日目の試験に関しては、残念ながら8月下旬に再試験となったようです。

文部科学省のサイトでは、今後の余震や風9号の状況により、さらに中止する県が出る可能性も書かれていますので、受験される方は注意してくださいね。

色々と準備をしてきたのに予定が狂ってしまった人もいると思いますが、迷っている間も時間は同じスピードで過ぎていくものです。明日に向けて、よく体と心を休めてくださいね。

<追記>
23:38に出版甲子園から一次通過のメールが来ました。一応お知らせです。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

[2009/08/11 21:11] | 日記 | page top
| ホーム |