夕方のニュース番組で、スズメバチの特集をやっていた。
理由は分からないのだが(単に男のロマンを感じているだけのような気もする)、スズメバチハンターが出てくる特集はつい見入ってしまう。 この時期は巣別れの季節でもあり、スズメバチが活発化して危険だと言うが、実際に散歩していても飛んでいる事が多く、本気で怖い!! 子供の頃、スズメバチの巣はエアガンで攻撃したり、爆竹で爆破を試みる格好のターゲットだったのだが、今考えるとゾッとする…。 我ながら、よく刺されなかったものである。 分類学上は、アリはハチの中の1分類群だそうで、考えてみるとアリとハチって似ている部分も多い。 ハチの毒針は産卵管、または産卵管が変化したものらしく、オスには針がないとのこと。 「ハチの一刺し」という言葉がありますが、一度刺したら死んでしまうのはミツバチだけで(逆棘があり、一度刺すと抜けなくなる為)、他のハチは何度でも刺せるらしい。 ハチで針を持つのはメスですが、人間のオスとして生命を授かった身としては、スズメバチのように強力で、何度でもチャレンジできる(笑)針が欲しいものです!? …と、ここで終わるとあまりに下品で人間性を疑われてしまいそうなので、今日も美しい写真で心を癒してください。 散歩の途中で見つけた白鷺(コサギ)です。 ![]() 私の心も、本当はこのサギのように白く清いのです(笑) ちなみに散歩中、ざくろの生る空き地がありました。なんだか綺麗だったのでこちらもパチリ。 ![]() 風鈴っぽくて綺麗でしょう? |
| ホーム |
|