夜中の三時ごろまで起きていたクラスメイトと共に外へ出ると、空には満天の星が…。
プラネタリウムに来ているよう。 写真に収める事は出来なかったものの、オリオン座などもはっきりと見えました。 あまりに綺麗な星空に、これならきっと朝日も綺麗だろうから日の出を見ようと皆で決め、いったん広間へ。 朝の五時半頃が日の出らしいと言う事で、その頃になって外へ出ると、既に明るい。 もう太陽が昇ってしまったのだろうか、と焦ったのだが、どうやらまだのようで一安心。 そのまま皆で太陽が昇るのを待つ。なかなか太陽が見えなかったのですが、六時近くになってやっと日の出が見えました。 ![]() きれいでしょう!? だけど、本当に寒くて凍えそうでした。 その後、朝風呂に行ったのですが、昨日は入る事が出来なかった貸切の露天風呂が開いていたので(本当は別料金らしかいのですが)、こっそり入る(笑) 風呂としては狭かったのですが、二階に造られているので周りの雰囲気がよく、気持ち良かったです。ここで夜中に星空を見たら、最高だったかも。 朝食後は少し時間があったので、宿の周辺を最後の散歩。 前日、バス停近くに神社があるのが見えたので、行ってみました。 ![]() こういう土地の神社なので古いかと思ったのですが、妙に新しい…。 ふと狛犬を見ると裏に、平成九年に贈られた事が書いてある。 由来が書いてある石碑を見ると、神社の起源は天保十年(1839)十月十日に遡るのですが、何度か移築されている様子。 元々は山頂に本殿があったと記されていたので、裏手に回ると古めかしい鳥居が。 しかも山の中へ続いていそう…。 ![]() ただ、時間もなかったし草がぼうぼうだったので探検は中止。 境内で少しだけ呼吸法(日々これ鍛錬…笑)をして宿に戻りました。 この神社だけでなく、周辺には小さい祠や鳥居等がいくつもあった。 帰り道見かけた稲を干す光景もウチの近所では見かけないのだけど、その場所にも鳥居がありました。下の写真にも写っています。 ![]() 本当は帰りに秩父ミューズパークへ寄る予定だったのですが、みな疲れ果てていて予定変更。そのまま帰る事に。 帰りの電車の中では、皆して爆睡してしまい、ほとんど会話がありませんでした(笑) この旅行の計画をしてくれた幹事の子は、電車やバスの到着時刻等まで、ずっと神経を張り詰め、皆が楽しめるように気を配ってくれていました。(本当にお疲れ様でした!) それにしても、今回のクラ合宿では普段聞くことのできないクラスメイトの話を聞いて色々と刺激を受けたのだけれど、一つだけよく分らなかったのは、会話中に妙に体を絡めてくる男子がいたこと。傍から見ると、殆どボーイズラブのような気が…。(悲しい事に、私はボーイズに入らないけど) これも若者文化というものなのでしょうか(笑) 以上、クラ合宿レポでした! |
| ホーム |
|