今日は、火曜日に行ってきた日本大学文理学部の学食探検レポートです。
日大文理学部は、京王線の下高井戸と桜上水のちょうど中間あたりにあります。どちらの駅からも、だいたい徒歩10分程度のようだったので、適当に歩いていればつくだろうと思っていたのですが…。 下高井戸駅で降りると大学生らしき集団があるいていたので、ついて行けば大丈夫だろうと思って歩いていたのですが、どうやら目的地が違ったらしく、途中で迷子ならぬ迷オヤジとなってしまいました(笑) しかも、火曜日は東京で初雪が降るほどの寒い日。ちょうど私も迷っている間に、雪(みぞれっぽかったけど)が見れました。その時は、死ぬほど寒かったのですが、ラッキーと言えばラッキーだったかな!? 30分ほどかかってやっと辿り着いたのが、こちら。 ![]() 構内もなかなか広かったのですが、寒さと雨であまり写真を撮れませんでした。 ![]() ちょうど一時過ぎだったので、学生達の集団が出てくる建物に当たりをつけて向かうとビンゴ! 三号館に学食がありました。メニューはこんな感じでサンプルがおいてあります。 ![]() 食堂はこんな感じ。 ![]() メニューはどれも個性的で迷ってしまったのですが、券売機で桜上水物語というのを買っている人が多かったので、私もそれにしました。 ![]() なかなか、豪華でしょ! 重箱っぽい器に、照り焼きチキンが丼っぽく乗せられ、温泉玉子まで乗っています。これって、一種の親子丼!? しかも冷ややっことみそ汁、そしてしば漬け付き! 値段が500円とちょっと高めなのが玉に瑕ですが…。 そこで、今回の評価は、 見た目 :★★★★★ 味 :★★★★★ ボリューム :★★★★ 値 段 :★★★ 食堂の雰囲気:★★★★ お勧め度 :★★★★★ こんな感じです。やっぱり値段の500円は学食としては、ちょっと高いのですが、照り焼きにされたチキンがマジに上手いです。注文する学生が多かったのも頷けます。鳥が好きな人には、本当にお薦めです! ちなみに他にもBUNRI定食や日大丼というのもあり、こちらも美味しそうでした。食堂の隣には軽食コーナーもあり、日大のソフトクリームは人気があるそうだったので食べてみたかったのですが、桜上水物語が高めだったのと、何より雪がほどの寒さだったので、食べる気になりませんでした。 実は桜上水物語を食べる時、食堂は暖かかったのですが、迷オヤジになって体がすっかり冷え切っていたので、箸を持つ手が震えて大変だったのです。 今回は雨(雪!?)だったせいで、構内を見て回る余裕はなかったので、今度天気の良い日にソフトクリームを食べながら、ゆっくり回ってみたいと思います。 今日はセンター試験の初日でしたね。受験された方々はいかがでしたか? 解答速報等も出ていると思いますが、明日もある人は今日は気にせず早く寝て、少しでも体を休めてあげて下さい。 ご家族の方々も大変だと思いますが、温かく見守ってあげて下さいね。 |
| ホーム |
|