幸せの青い鳥
先日、東大の2次試験の出願が締め切られました。出願状況速報が東京大学のホームページにも載っているので、興味のある方は、ご覧ください。

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_09_j.html

東大のホームページでは平成22年度東京大学入学者募集要項なども見れるようになっています。東大だけではなく、国立大学は全て2/3で締め切りだったのですが、予備校などでも各大学の足切りラインなどが予想されています。

どれ位なのかなと思って調べて見たら、某予備校サイトでは早くも来年のセンター試験まで341日と何時間何分何秒と、秒数単位でカウントされていました。受験生ではないのに、ちょっと焦らされてしまいました。

受験は確かに時間との戦いと言う面もありますが、勉強をしながらも気分転換をしたり、体も動かすなど、心と体のバランスを取っていく事も大切です。忙しくても近所のお散歩位して下さいね。その方が脳にも良い刺激があるはずです。

私もいつものようにお散歩していると、またカワセミを発見!!

翡翠という漢字があてられるだけあって背中のブルーが魅力の鳥なのに、なぜかお腹の茶色側の写真が多かったのですが、今日は中々綺麗に撮れました!
カワセミ

カワセミって、15センチ位の大きさなのですが、本当に綺麗なのですよね。カワセミ撮りにハマってしまう写真家がいるのも分かります。期末が終わったら、今度一眼レフを持って撮りに行こうかな!?

今回の期末は2/10の中国語一列・二列の共通テストで終わりになるのですが、東大前期の第1段階選抜合格者発表も2/10なのですよね。ちょっとした偶然なのですが、去年の心境を思い出してしまいました。

実は、中国語の勉強になかなか手が回っていなかったのですが、せっかくチャンスを貰ったのだから頑張らないと、って気持ちが引き締まりました。中国語一列は夏学期はギリギリで「可」と本当に危なかったので、青い鳥の力も借りて!? なんとか不可を取らないようにしないとね!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

[2010/02/07 21:26] | 日記 | page top
| ホーム |