それ行け!! 学食探検隊! ~國學院大學・渋谷キャンパス編~第二弾!
今日は、一日雪だかみぞれだか分からないようなのが降っていて寒い一日でしたが、私は前から「学食に行ってみたい」と言っていた知人と一緒に國學院大学へ行ってきました。以前、國學院大學へ行った時の記事は、こちら

土曜日の三時過ぎだったので、もう学食はやっていないかと不安だったのですが、一階の「和(なごみ)」は営業していました。空いていたので、前回行った時に写真に撮った番傘(!?)みたいのがあった情緒ある席に。

前回うどんを食べたので、私は丼物か定食を頼もうかとも思ったのですが、國學院の後に青山学院の学食へも行こうかと思っていたので、多少お腹に余地を残すと言う意味で、またうどんにしてしまいました。
私が頼んだのは、これ。
國學院大學学食 

かけうどん(200円)+ゲソ天(90円)

知人が頼んだのは、
國學院大學学食

かけうどん(200円)+かきあげ(90円)

うどんはつゆが相変わらず美味しかったのですが、揚げものは時間が遅かったせいか、油っぽく残念ながらイマイチでした。やはり学食は開店してすぐの時間に行くのがいいですね!

と言う事で、今回の私の評価は、

見た目   :★★★
味     :★★★★
ボリューム :★★★★
値 段   :★★★★★
食堂の雰囲気:★★★★★
お勧め度  :★★★★

知人にも評価をお願いした所、

見た目   :★★★
味     :★★★★
ボリューム :★★★★
値 段   :★★★★
食堂の雰囲気:★★★★★
お勧め度  :★★★★

と、ほとんど同じでした。ただ食堂の雰囲気や大学の施設はスゴイと驚いていました。

國學院の学食が4時までだったので、青山学院もそれ位までかもと焦った我々は(そもそも駒場は土曜は2時頃まで)うどんを食べ終わると、すぐに青山学院へ。実は、國學院と青山学院は歩いて15分位の所にあるのです。

ところが青山学院についてみると、門の外まで人がいて警備の人まで立って交通整理をしています。良く見ると、
青山学院大学入試期間中の様子

どうやら、青山学院は今日が入試でした。一応試験が終ったようだったので、警備の人に「学食って使えますか?」と尋ねた所、「ダメです!」と当然の如く断られてしまいました(笑)21日までは試験があって、使えないそうです。うーん、残念。

ちなみに、青山学院の向かいにある国連大学前にも人だかりが…。
国連大学ファーマーズマーケット

「ファーマーズマーケット@国連大学前広場」という有機野菜などを売っているイベントらしいです。

そう言えば、少し前にニュースで見た気がするなぁ…と思い、帰ってから調べると農林水産省が立ち上げた「マルシェ・ジャポン・プロジェクト」という企画だそうです。美味しいのかもしれませんが、ちょっと値段が高めかな!?

今回は尻つぼみになってしまいましたが、いつも独りで行く事が多いので、アチコチ写真を撮るあいだ待ってもらうのは悪いなぁとは思いつつも、やはり誰かと学食探検に行くのは楽しかったです!

テーマ:日記 - ジャンル:日記

[2010/02/13 20:27] | 学食探検隊! | page top
| ホーム |