今日から二学期までの成績表が開示されました。まぁ、ゴチャゴチャ言い訳するのもあれなんで…。
まずは、ご覧ください。
一学期と二学期の両方が一緒に表示されています。
中国語は今学期も危なかったですね。中国語一列・二列共に可でした(笑)
でも、最大の懸案だった中国語が不可にならなかっただけで最高にハッピーです!!
…我ながらバカっぽいですね。(でもそれだけ嬉しいんだも~ん!)
今学期の可は中国語の二つだけ、不可もなし! …と言う事で、私としては十分でした。もっとも進フリを考えると、少しでも良い点が欲しかったというのが本音なのですが、中国語があるので仕方ないですね。
ほんと中国語がなければなぁ…。でも、今学期からは週に一コマとの事なので、なんとかしたいです。
個人的に二学期の成績で嬉しかったのは、なんと言っても「健康スポーツ医学」。試験が難しかったので、ちょっと不安だったのですが、優を貰えました~パチパチパチ!
いやー、鍼灸とか気功をやっている手前、こういう科目で成績が悪いとちょっと…って、怖かったんです。
一応、面目は立ったかな!?
東大では文三の場合(科類によって違いますが)二学期終了までに(基本的に、一学期講義を受けて、可以上の成績だと2単位貰えます。東大の成績評価は優、良、可、不可の四段階です)
外国語は(私の場合、英語と中国語)、それぞれ平均点が40点以上
社会科学:2単位以上
人文科学:2単位以上
方法基礎:2単位以上
総合科目:8単位以上
が必要条件になるのですが、とりあえず条件はクリアできました!!
やっぱり無事に二年生にはさせて貰えそうなのが、なによりも嬉しいです。
入学した時は、二年生になれるかどうかが、本当に不安だったからなぁ~。一年前を考えると本当に奇跡的な感じですが、来年は、進フリを通過して三年生になっていたいものです。
新しく東大に入学される方は、今は不安が多いと思いますが、こんな老化が始まっているオジサンでも、なんとか一年目はクリアできたので、安心して下さいね。
東大は、クラス単位の行動やオリ合宿など、ちょっと他の大学とは違う面もありますが、多分楽しめると思いますよ!