今日は昨日の続きで、立教大学・池袋キャンパスの学食探検です。
今回の目的の第一食堂は、こんな感じです。 ![]() 格好いいので、入口アップ! ![]() うーん、すごくイイ感じです。中も、学食とは思えない雰囲気です。 ![]() さらにはピアノまで! ![]() 天井はこんな感じ。 ![]() 普通に席に座るとウェイターやウェイトレスが注文を取りに来そうですが、そこは学食です。食券を買いに行ってみると…。 ![]() 一気にリッチな気分から、学食へ逆戻りです(笑) でも、そこが安心できてホッとしてしまうのは、私だけでしょうか? ここは生協系ではないようで、オリジナルのメニューがあります。海鮮丼などもあり迷ったのですが、今回私が選んだのは、こちら。 ![]() パスタグラタン(450円)です。美味しそうでしょ!? これが、値段を考えると学食とは思えないほど美味しかったのです。文字通りパスタを使ったグラタンなのですが、チキンハンバーグも乗っていて嬉しさ倍増! そこで今回の評価は、 見た目 :★★★★★ 味 :★★★★★ ボリューム :★★★★ 値 段 :★★★★ 食堂の雰囲気:★★★★★★★ お勧め度 :★★★★★★ いや、ここの食堂の雰囲気はマジでいいです。基本五つ星ですが、七つ星つけてしまいました(笑)お勧め度も六つ星をつけてしまいました。 もっとも、これは学食云々の問題ではなく、大学の雰囲気も込みです。実は、モリス館(一号館)にも、ちょっと入ってみたのですが、建物自体が本当に良い味をだしているのです。 ![]() ![]() ![]() 授業中だと、上の授業中というランプが点灯するみたいです。 新しい近代的な設備の整った大学というのも、清潔で便利ですから、とても魅力的なのですが、歴史のある建物を手入れしながら受け継いでいくという姿勢も大好きです。 それから、知る人ぞ知るなのかな!? 現在立教大学が管理している旧江戸川乱歩邸と蔵書が一般公開されている「立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター」も。ただし、一般公開しているのは、今のところ金曜日だけらしいので、私は見れませんでした(泣) ![]() ![]() 立教大学は、敷地としては特別広くありませんが、受験生もそうでない方も、一度は行ってみる価値はあるのかなぁ~、なんて思ってしまいました。 場所も池袋ですし、しかも大学の前には私の大好きな豚骨ラーメンの「桂花」もあります(ここのターロー麺が大好きなんです)ので、皆さんも池袋で遊んだついでに、または人ごみに疲れたら、ちょっと寄ってみてはいかがでしょうか? 池袋という賑やかな街の中で、時間の止まったような独自の空間を楽しめますよ! |
| ホーム |
|