夏休みになると、学食も営業を休んだり、時間短縮してしまう所が多いので、学食なびの更新に困るなぁ~と思っていた所、クラスメイトの一人が他所の学食へ行ってみたいとの事。
これはラッキーとばかり、今回は臨時隊員(笑)と一緒に学食へ行ってきました。 東洋大学は、学食が充実していると評判だったので、ずっと行ってみたかったのです。 都営三田線の白山駅を降りて、数分歩くと東洋大学と書かれた立派な校舎が見えてきます。 ![]() キャンパス内はかなり近代的な感じで、ちょっとビックリ。東洋大学というより西洋大学って感じ(笑) ![]() また綺麗な水の流れている階段もあります。 ![]() そして階段を上っていくと、東洋大学創始者の井上円了の像があります。 ![]() 学食で有名な(!?)東洋大学には、銀座スエヒロなども入っているのですが、今回は六号館地下の学食へ。この六号館が、またちょっとしたホテルのような洒落たつくりなのです! ![]() 学食への通路もまた綺麗。 ![]() 六号館地下一階の学食には、カレー屋や鉄鍋、それにオムスビ屋など全部で6店舗ものテナントが入っています。 うーん、一人では頑張っても二品か三品しか食べられないので、今回は臨時隊員が居てくれて助かったぁ~と思いながら、さっそく注文。 私はトロトロ半熟オムライス。 ![]() クラスメイトは本格的なインドカレー。ナンが、田下駄のようにバカデカイでしょ!? ![]() これ、両方とも飲み物などもセットで各550円なんです。学食でワンコインを超えるのは、普段なら「ちょっと~」って思っちゃうのですが、このボリュームなら納得かな。味もかなり美味しいのです。 この後、お互いもう一品ずつ頼むのですが、それは学食なびのお楽しみと言うことで(笑) それにしても、この東洋大学、噂に違わず本当に学食の充実した大学でした。まだまだ食べたいメニューが沢山あったので、また近いうちに行きたいです! テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
| ホーム |
|