新フェスレポ
昨日は新フェスだったので、今回はそのレポ。

私は買出し係だったので、朝9時前に新大久保駅で他の買出し係と集まり、近くの業務用スーパーで揚げ団子の材料を購入。10時15分から団子の販売を開始する予定だったので、急いで会場であるお台場の潮風公園に向かう。

しかし、あろう事か東京テレポート駅を降り、会場に向かう途中で道に迷ってしまった。
予定時間が迫る中、通りがかりの人に道を聞きながら、十キロ近くある荷物を持って走る。
結局、予定時間を10分ほど過ぎてしまったのだが、クラスメイト達は拍手で温かく迎えてくれた。

東大新フェス2009


到着するとクラTを貰い、皆お揃いのクラTをきた。よそのクラスもそれぞれデザインした揃いのTシャツを着ていた。

その時もらったTシャツがこれ↓
東大新フェス2009クラT

これは、クラスの男子がデザインしたのだが、可愛いでしょう?
絵がずっと好きだったらしく、頭もいいのに二芸に秀でるなんて生意気な(笑)とも思いますが、絵心のない身からすると羨ましい限り。

材料が到着すると、調理班が一斉に揚げ団子作りに取り掛かった。
因みに出来上がったのが、これ。揚げたてゴマ団子! 実は私もこの日初めて食べたのだが、結構いい味していた。
東大ゴマダンゴ


しかし、皆さんもご存知かと思いますが、昨日は最高気温が三十度に迫る夏日。会場近くを散歩していると、子供たちが水浴びしていた。

東大新フェス2009


当然、この暑い最中に揚げ団子など沢山売れるはずもなく、宣伝担当の人達の必死の努力にも関わらず(なんとプライドを売るといいながら、土下座(!?)までする強者も)、なかなか思うように売れない。揚げる担当の人は暑さと高温の油との戦いで、大変そうだった。そんな中、午後には上クラの人たちも来てくれ、沢山買ってくれた上に販売まで手伝ってくれた。

ちなみに昨日、一番売れてそうだったのは、カキ氷とフルーツポンチで、ちょっと羨ましかった。

私は買い物係だったこともあり、荷物を届けた後は仕事も無いので、チケット交換していた他クラスのブースを回る事に。各クラスともチケットにも工夫を凝らしていた。

色々な味の選べるパン耳の揚げパン、ボルシチ、パンケーキ、サーターアンダーギー、たこ焼き等など、色々と食べる。

少しだけご紹介。

パン耳揚げパン(これ全部味の種類が違う。これ以外にも種類があった)
東大新フェス2009出し物


ボルシチ
東大新フェス2009出し物


どのクラスも色々と工夫していた。個人的にはハバネロを使ったパン耳の揚げパンが一番好きだった。
噂によると、チヂミが美味しかったらしいが、残念ながら私は食べる事が出来なかった。

色々食べてお腹が一杯になったので、ブログに載せる写真を撮るためカメラ片手に海沿いの公園をお散歩。

家族連れやカップルが多い中、木陰を見つけて寝転んで空を眺めていると、疲れの溜まっていたオジさんはウトウトと夢の世界に…。

東大新フェス2009会場外
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

気がつくと30分近く経っていた(笑)

目覚めてから、会場の周辺を写真に収めたのがこちら。

東大新フェス2009会場


人は結構いたものの大半が学生で、一般の人が殆どいなかった。せっかくのお祭りだし、あんなにいい場所でやるのだから、もう少し一般客にアピールすればいいのに…と、勿体無く思った。会場のすぐ隣では、何と等身大のガンダムが建設中らしく、足だけができていた。

ガンダム建設中


そしてさらに歩くと、何故か自由の女神像発見!

自由の女神


お台場にレプリカの自由の女神があるとは知らなかったが、修学旅行生やカップルは喜んで記念撮影していた。

夕方3時を過ぎる頃には、イベントも終了。

片付けは重い机を上げたり下げたりと、よくよく力仕事に縁のある一日だった。

一通り片付けも終わったと思ったら、「気持ち悪くて、水が飲みたい」というクラスメイトが…。しかも、近くの自販機はイベント客で売り切れ。

昼間散歩していた私は、十分ほど離れた所に自販機がある事を知っていたので慌てて自販機に走った。

だが急いで帰ってくると…。本当に水が必要だったのかと思うほど本人はピンピンしていた(笑)

無事に新フェスは終わり、打ち上げという事で皆で焼き肉屋へ。

家に帰ると、すっかり日に焼けシャワーが痛かった。

そして今日になってみると全身筋肉痛…。
さらに明日のフィットネスは筋トレ…。
今週一週間、果たして無事乗り切ることが出来るのだろうか…。

…と、月曜日からクッタクタのオヤジなのであった。

以上、新フェスレポでした!

テーマ:★大学生活★ - ジャンル:学校・教育

[2009/05/11 22:44] | 新フェス | page top
| ホーム |