東大のイチョウ並木が色づくと、秋の情緒はともかくギンナンの異臭が大変です。
![]() ギンナンを踏まないよう足元に注意しながら歩いていたせいか、ふと普段はきづかなかったマンホールに目が…。 ![]() アップするとこんな感じ。 ![]() なんと、真ん中に「第一高等学校」と旧字体で書かれ、中心には「電」の字が書いてあります。 一号館(時計台)の裏辺りだったのですが、他にもあるかな、と思って探してみると、ありました。 ![]() 同じく「第一高等学校」と書かれ、中心に「暗」と書かれています。 電は電気か電話、電信の電だろうけど、暗って何?と思いつつ見ていると、普通の何も書いてないマンホールや一高とだけ書かれたマンホール、そして「東京大学」と書かれたマンホールが混じっていました。 ![]() 一つ一つに、ちょっとした時代みたいなものが感じられます。 暗は暗渠(あんきょ)、よく既存の河川に蓋をして作られた地下にある水路のことを言うようなので、その略だったのかな。 駒場祭などにいらした時は、模擬店や出し物だけではなく、足元にも注意してみると面白いかもしれません。 |
| ホーム |
|