今日は、空き時間が四時間もある金曜日。久しぶりに、新宿にある某大学へ学食探検に行ったのですが、新宿に着いたのが十二時半過ぎとお昼時間まっ只中。
十一時半から一時頃までは、どこの学食も学生でいっぱいなので(この時間は、学生以外の利用を禁止している大学も多いのです)、少し時間つぶしがてらツチノコ本(37歳中卒東大生)探索へ。 実は、先日出版社にお手伝いに行った時に、書店や図書館からの注文、さらには直接出版社まで本を買いにきてくださった人がいるという嬉しい知らせの反面、返本も多少あるとの報告を受けていました。 うーん、最近ツチノコの目撃情報もないし、怖いなぁ~と思いつつ、紀伊国屋新宿本店へ。 ![]() どこに置いてあるか分からないので、とりあえず検索端末コーナーへ。著者名「ひろじぃ」で検索すると…。 ![]() なんと、一階の男性エッセイのコーナーにあります。しかも入り口のすぐそば! 何かの間違いじゃないの…と思いつつも、期待半分怖さ半分でA-9の棚を見ると…。 ![]() 何度も棚を見たのですが、見つかりません。 まぁ、そりゃそうか、と思いつつ、もう一度検索端末に向かおうとふと視線を下ろすと…。 ![]() なんと、平積みになってるじゃないですか~!!! マジですか!? なんかのドッキリじゃないの~と思って左右を見回してみましたが、冷静に考えれば、私などにドッキリをしても面白くも何ともありません。 とりあえず、一冊手に取ってレジに向かいました。 レジの人が本を袋に入れてくれようとした時に、 「すみません、私、この本の著者なんですけど、平積みしてもらうなんて初めてなんで、記念に写真を撮ってブログに載せていいですか?」 と緊張と興奮のあまり震える声で尋ねると、相手は最初キョトンとした表情を浮かべていましたが、すぐに担当の人に許可を貰ってくれました。 本当に嬉しかったです。紀伊国屋本店で平積みになるなんて、一生の記念になりました! この後、学食探検に向かったのですが、それはまた明日ということで…。 ツチノコの大量発生という超常現象は、もう二度と見られないかもしれませんので、もしツチノコマニアの方がいらっしゃいましたら、返本されてしまう前に、ぜひ新宿の紀伊国屋さんへ足を運んでみて下さいね。 |
| ホーム |
|