昨日の太鼓判のあった草加駅に降りたのは初めてだったので、試食会が終わった後に、ちょっとお散歩。
勝手な想像だったのですが、草加って言うと草加煎餅ってイメージがあったので、駅前は観光地のように煎餅屋が並んでいるかと思っていたのですが…。 ![]() 普通に、お洒落な地方都市って感じで、お煎餅の面影がありません。煎餅情緒が欲しいなぁ~っと歩いていると駅前でお煎餅を焼いている美女を発見! ![]() 近づいてみると、もちろん銅像でした(笑) 駅前には大型スーパーなどがあるだけで、お煎餅屋さんらしいお店はみつかりません。 やっと見つけたお店がこちら。 ![]() 駅から5分くらい歩いた所かな。さらに、色々と散策していると歴史民俗博物館を発見。 ![]() 入場無料と書いてあったので入ってみると…。 ![]() 草加宿の模型や ![]() 草加せんべいの作り方 ![]() 昔の消防車など、民俗資料というだけあって、色んなものが雑多に飾られていました。個人的に気に入ったのがこれ。 ![]() 綺麗でしょ? これは、この箱を覗いた写真なのです。 ![]() 万華鏡みたいな感じですよね。黒電話なども置いてあって、なんだか懐かしくなってしまいました。 |
| ホーム |
|