上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今日は、ニ限から五限まで授業でした。
四限は道徳教育の授業。最初の頃に、手製の名刺を作らなければいけないなど、何を書いてよいか分からず泣き言をいっていたり、模擬授業の担当をジャンケン決めで勝った時に大喜びをして、顰蹙を買った授業です(苦笑) 人生いろいろ、講義もいろいろ、名刺もいろいろ!? よっしゃ~!! あれから二度ほど学生による模擬授業があったのですが、これが参加型で結構面白いのです。毎回、模擬授業の前半には、初対面の人との緊張を和らげるためのアイスブレイク(一種のゲームみたいなもの)があり、知り合いも増えます。 私は模擬授業もやらないで済んだし、個人的には、かなりお気に入りの授業になってきたのですが、一つだけ難点が…。 … この授業、レポとかが面倒そうなのですよね。4000字の期末レポの他に、授業計画書みたいなものを二つ作らないといけないのです。 他の講義でも課題が色々とあるし…。 一つ課題を終わらせると、他の課題が出てくるような気がするのは、私の気のせいなのでしょうか? うーん。課題のない世界に行きたい! |
| ホーム |
|