今日は一限から授業。昨日、二限の授業は休講というメールを貰ったので、一限も自主休講してしまおうか…という誘惑にかられたのですが、最近、自主休講が多くなっているので、ここは踏ん張りどころと頑張って登校(笑)
一限は栄養学の授業で、今回は外部の消費者庁の方が講師でスポーツと栄養について話して下さったので、面白かったです。 二限は休講で昼休みと合わせると三時間近く空き時間ができたので、他大の学食探検へ… … …と書きたい所ですが、今はその余裕がありません(泣) 休講となった二限は図書館でレポ。疲れた所で、少し早目のお昼を食べに第二食堂へ。前からネーミングで魅かれていた「冷やしチキンラーメン」を注文。 ![]() どう表現していいのか良く分からないのですが、不思議な味でした。 午後は身体教育の演習授業。今日は下腿のヒラメ筋に電気刺激をして、H反射(ホフマン反射)を調べるというもの。 ピクピク動くヒラメ筋を見てると、鍼に通電する電気鍼を思い出しました。 … …が、基本的に道具がなくても治療ができるという気の可能性を信じている身としては、あんまり電気鍼とかって、好きじゃなかったのですよね。 東洋医学の良さがなくなってしまう…と思うのは、変なのかな!? |
| ホーム |
|