今日の一限は、身体教育の概論。この授業では身体教育学に関する課題を読んで、担当者が発表するというもの。今日のテーマはBMI。
BMIというと、栄養学の授業なども含めて一般的にはBody Mass Index、ボディマス指数と呼ばれる肥満度を表す指標のことが多いと思います。ちなみに、これは 体重(Kg)÷身長(単位はメートル、例えば175センチだったら、1.75)の二乗 です。 一方、今日の授業で取り上げられたBMIはBrain-machine Interface、ブレインマシンインターフェースで、脳波を解析して、脳波で機械を操ったり、逆に脳波に電気信号を与えて、行動を支配したり、運動能力を向上させたりしよう、という技術のことで、人の思考を読んだり、夢を解析したりすることも可能…かもしれないということなのですが…。 …とても面白いとは思うのですが、個人的には、治療や介護等で役に立つにせよ、疑問も感じてしまいます。 それにしても、昨日「夏の始まり!?」なんて記事を書いたのですが、東京でも30度を越え、今年初の真夏日になってしまいました。 ちょうど今日が夏至だったんですよね。一年で一番、日が長いって思うと、ちょっとお得な気がします!? |
| ホーム |
|