ニューロリハビリテーション
今日は一限から授業。テーマはニューロリハビリテーションという麻痺などの障害を受けた後のリハビリを神経の面から行っていこうとする、ちょっと面白そうな分野の話。すでにメジャーになりつつあるようですが、語感もいいし、なんだか流行りそうな感じですよね。

続く二限目も授業があったはずなのですが、毎度の事ながら明日締め切りの課題レポの為に自主休講。二限の授業も出たいのですが、今回は二本レポがあったので、そんな余裕はありません。

matlabと格闘しながら、ちょっとこのグラフは単位が違うんだよなぁ~なんて思いつつ、とりあえず完成させました。
matlabで作成したグラフ

被験者の脳波を取りながら、パソコンの画面上に現れた二つの図のどちらを注視しているか、脳波から相手がどちらを見てるか判断する実験結果のグラフです。

一見するとエクセルですぐに作れそうなグラフですが、これでも加算平均とか色々あって、結構大変なのです。

ブログにグラフを載せる意味はないのですが、苦労して作ったので、レポに使うだけではもったいないと思って何となく貼っちゃいました(笑)

いやー、ほんといつものことながら、身体教育学演習のレポが終わった時の解放感は最高です!

これで、あと数日自由な時間があるといいのですが、また明日には新たな課題が出るはず…。

他の科目の期末レポなども多いので、あと数週間は大変そうです。

テーマ:大学生日記 - ジャンル:日記

[2011/06/29 19:50] | 日記 | page top
| ホーム |