上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今日は一限から授業。午前中は栄養学と博物館学、そして午後は身体教育学の実習が二コマと結構ハードな一日でした。
身体の実習では、ティルトテーブルという自動で角度を調節できるベッドを使って、寝ている人の心拍・血圧の応答を調べる実験をやったのですが、このティルトテーブルを起こした時の反応によって、起立性低血圧の判断もできます。 起立性低血圧は、不登校などの原因の一つとなる起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)とも関係が深そうなので、個人的には興味あるところ。先月も身体の概論の方で起立性調節障害に関する授業がありました。 ツンデレよりアマアマ!? こういう勉強ができるのはありがたいのですが、また実習の結果を解析してレポを書かなければいけないかと思うと…頭が痛いです(苦笑) 今日は七夕ですね。 残念ながら外を見上げてみても星は見えそうもありません。 ![]() ただ、地上からは見えなくても雲よりも遥か上の星の世界では、織姫と彦星が年に一度の再会を果たしているかもしれません。 でも、七夕の日に空を眺めている人達って、織姫彦星からすると出歯亀みたいなものなのかな!? 今年みたいに曇りの日の方が、雲のカーテンで安心して愛を語り合っているかもしれませんね。 |
| ホーム |
|