それ行け!! 学食探検隊! ~東京海洋大学・鯨編~
今日は、昨日の東京海洋大学の続きです。

さて、昨日の最後の写真にでっかい手のようなものが写っていた鯨ギャラリー。ワクワクしながら足を踏み入れると、ちょっと古びたような独特の匂いが…。しかし、それ以上に初めて目のあたりにする鯨の骨に圧倒されてしまいました。
東京海洋大学セミクジラの骨

これはセミクジラという絶滅危惧種に登録されている鯨の一種だそうです。大きいので、てっきりシロナガスクジラかと思ってしまいました(笑)
東京海洋大学セミクジラのヒレ

ヒレがまるで手みたいに見えます。そして鯨の骨の下に入ると
東京海洋大学セミクジラの背骨

ドラクエ8の竜骨の迷宮を思い出してしまいました。

鯨ギャラリーの裏には、銛を発射する装置が飾ってある建物があります。
東京海洋大学銛の発射装置


近づいてみると、水産資料館と書かれていて中に入ってみると…。
東京海洋大学帆船模型

大きな帆船模型とセイウチの骨格標本がお出迎え。
東京海洋大学セイウチの骨格標本

さらにドワーフミンククジラの骨格標本も。
東京海洋大学ドワーフミンククジラ骨格標本

階段を上って二階の展示室には…。
東京海洋大学アザラシの標本

アザラシの標本や珍しい魚達のホルマリン漬け。
東京海洋大学珍しい魚のホルマリン漬け

中には、ラブカというネバーエンディングストーリーのファルコンのような深海ザメも。
東京海洋大学ラブカ

学食探検というより海の生き物探検のようになってしまいました。水産資料館を出てキャンパスを歩いているとお昼寝する猫発見。
東京海洋大学の猫たち

強烈な海の生き物達が多かったので、なんだかちょっとホッとしてしまいました。それにしても、このキャンパスには猫が多いんです。駒場には駒猫、本郷には本郷猫(!?)がいるので、ここのは言ってみれば海洋猫なのかなぁ~、なんて思っていたらキャンパス入口に、こんなポスターが。
東京海洋大学猫ボランティア

ボランティアの人達が世話をしてたのですね。どうりで人懐っこいわけだ。

海洋大は品川駅からも近いですし、機会があったら一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

---------------------------------------------------------------------------

YouTubeのNextUpという動画コンテストに参加しています。よかったら投票して下さいね。

投票方法など詳しくは、こちら!

投票は8/8で終了しました。応援ありがとうございましたm(__)m 結果は8/22発表予定なので、その時に当ブログでもご報告する予定です。

---------------------------------------------------------------------------

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

[2011/07/30 21:01] | 学食探検隊! | page top
| ホーム |