小田原丼って何だ?
今日は、久々に電車嫌い(乗り物嫌い)のカミさんと小田原までお出かけ(笑)

小田原に行くのは二十年ぶりくらいだったのですが、いつの間にか立派な駅ビルが建っていて、駅周辺も記憶とはかけ離れた様子。それでも、所々に見た事のある記憶のかけらのような場所があり…。まぁ、その話は長くなるのでまた明日。

今日は、とりあえずのお昼ご飯レポ。

小田原では、小田原丼と呼ばれる小田原で採れたアジなどの新鮮な食材を一つ以上使い、小田原漆器を使った丼が注目を浴びているようで、駅周辺では個性を凝らした小田原丼のお店が並んでいました。

その中で、今日食べたのは「菜こんたん」というお店。

ここの小田原丼が面白いのです!
菜こんたんの小田原丼

周囲に並んでいるのはアジフライ、中央に刺さっているのはアジの骨、豪快でしょ!?

カミさんはカンパチのカルパッチョ丼。
菜こんたんのカンパチのカルパッチョ丼

こちらは、ちょっとお洒落な丼。

美味しいアジが入っていると言うことで、アジの刺身も。
菜こんたん鯵の刺身

こじんまりとしていましたが、女将さんもイイ感じ。
菜こんたん店内

お店も良い雰囲気でした。

今日は、東京などでは大雨が降ったようです。ウチの近くでも観測史上最大の降水量を記録したらしく、家に帰ってニュースで知って驚きました。

幸い小田原を出るまでは雨に降られることなく、快晴の中、色々と見て回る事ができました。だから大雨だったと言われても、あまり実感がありません。

ただ、帰りの電車が豪雨のせいで遅れ、何度も車内放送が流れていたので想像できるのですが、ウチに帰る頃には、ごく普通の雨程度だったのですよね。

なんか不思議な一日だったなぁ。

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

[2011/08/26 22:34] | 日記 | page top
| ホーム |