皆さん、ミドリムシって知ってますか?
そう、中学生の理科で顕微鏡を使って観察したりする、あの単細胞生物のミドリムシです! なんと、そのミドリムシがラーメンになっているらしいのです。しかも、そのミドリムシラーメンを出しているのは、東大近くのラーメン屋…というより、そのミドリムシを提供しているのが東大内に研究所を持つユーグレナという会社なのだそう。 知り合いに話を聞いて、さっそく一緒に食べに行くことに。お店は、本当に赤門近くの「山手ラーメン本郷 安庵」。 ![]() 学校のある時は、毎日店の前を通っていたのに、ミドリムシラーメンを出してるなんてちっとも知らなかった(汗) さっそく頼んだのがこちら。 ![]() 一応、商品名はミドリムシラーメンではなく、ミドリラーメン(700円)。 ミドリムシって…と思いながら、恐る恐る食べてみたのですが、これが予想外に美味い! 豚骨スープなのですが、ラーメンというよりバジルを使ったパスタのようなイタリアンな味付け。 でも、これ一杯で、なんと6億匹ものミドリムシが使われているそうなのです。 お気に入りのアイドルをテレビで見ながら、その子のグラビアを見て興奮するという人がいますが(…け…決して、私のことではなく、あくまで一般論です!?)、顕微鏡でミドリムシを見ながら、ミドリムシラーメンを食べたら食欲が増すのかな(笑) 店内には、ミドリムシを提供している産学ベンチャーの株式会社ユーグレナによるミドリムシ(ユーグレナ)に関する冊子もありました。 ![]() ちなみに、ユーグレナとはミドリムシのこと。東大だけではなく、大阪府立大学、鳥取大学、近畿大学と共同研究をしているそうです。 私が受験していた2008年頃は、世界的な原油高でバイオ燃料のことが、リスニング対策で見ていた米ヤフーニュースでもよく取り上げられていましたが、このミドリムシもバイオ燃料として注目されているみたいです。 うーん、そう考えると感慨深い一杯だったなぁ。 テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
| ホーム |
|