布団の中で携帯使ってますか?
今日は一限から授業。身体の必修科目の一つで、昨日までレジュメ作りをしてたやつです。

毎回、二人が文献などを読んで解説する形の授業なのですが、今日のテーマは「思春期と発達・健康」。私の発表は来月なので、今日は聞いているだけで気楽な授業だったのですが、先生のつっこみが結構厳しい…。レジュメ、もう少し丁寧に作んないとダメかな!?

ちなみに、私が担当するテーマは「生活習慣と健康」で、Jan Van den Bulck博士の「Adolescent Use of Mobile Phones for Calling and for Sending Text Messages After Lights Out: Results from a Prospective Cohort Study with a One-Year Follow-Up」という長いタイトルの青少年の携帯使用に関する論文を解説する事になっています。タイトルにリンクを入れてあるので、興味のある方は読んでみて下さいね。

この論文はベルギーでの研究だったのですが、簡単に言うと、若者の間では消灯後に電話やメールなど携帯を使っている人が増えている。しかし、一年後の追跡調査で、消灯後に携帯使用をしている若者は、頻度や時間に関わらず非常に疲れている可能性が高い、といったような内容。

アメリカ小児科学会では、子供の寝室には「電子メディアフリー」を薦めているとも。

携帯を使ってコミュニケーションを図ることで、安心して眠れる人もいるとは思うのですが、寝る前に携帯を使っていると、どうしても気が高ぶってしまい眠りが浅くなるので、疲労感を覚えるのも当然かなぁ、って気もします。

私自身は、夜10時過ぎから5時頃までは基本的には携帯を切ってしまっています。…って書くと、なんかもう頑固なおじぃちゃんみたいですね(笑)

皆さんは、夜中も携帯使ってますか?

テーマ:大学生日記 - ジャンル:日記

[2011/11/09 21:09] | 日記 | page top
| ホーム |